Slack
Slackは、Markdownのいくつかの要素と互換性のあるinternetで最も人気のあるメッセージングアプリの1つです。
Slackメッセージングインターフェイス
Slackでメッセージを送信することが、このツールで最もよく使用される機能であると言っても過言ではありません。
SlackメッセージングインターフェイスでのMarkdownのサポートは、まだ少し望まれていますが、基本的な構文を構成するいくつかの要素をユーザーが利用できます。
アプリケーションにはWYSIWYGスタイルのフォーマットオプションがあり、これはすべてのユーザーに対して有効になっているデフォルトのフォームです。

プログラムには、メッセージを入力するときにコンテンツのMarkdownフォーマットを非表示にするリアルタイムエディターもあります。
この場合、インターフェイスフォーマットコントロールの使用はオプションです。
Slackリアルタイムエディター、つまりMarkdownマークアップを非表示にするParserを無効にするには、オプションをアクティブにします。: Preferences > Advanced > Format messages with markup
.
以下の画像を参照してください。

これ以降、すべてのMarkdownシンボルが画面に残り、WYSIWYGボタンも表示されなくなります。
Slackを使用すると、ユーザーは複数のworkplacesを同時に開くことができます。この場合は、それぞれに対してMarkdownをアクティブ化する必要があります。
https://slack.com/WebサイトでSlackにアクセスできます。
SlackメッセージングインターフェイスでのMarkdownのサポート
表1.1は、SlackメッセージインターフェイスでサポートされているMarkdown要素を示しており、これらの要素のいくつかに関する有用な情報も示しています。
素子 | サポート | 情報 |
---|---|---|
タイトル | 番号 | |
段落 | 番号 | |
改行 | 番号 | Slackは、行を分割するためのMarkdown構文をサポートしていませんが、キーの組み合わせShift + Enter を押しても同じ結果を得ることができます。 |
大胆な | 番号 | 太字のテキストをフォーマットするには、テキストの前後にアスタリスクを使用します(例): *Lorem* . これは、イタリックでコンテンツを作成するための標準のMarkdown構文であることに注意してください。 |
イタリック | 部分的 | アンダースコアの使用のみがサポートされています。例: _Lorem_ . |
Blockquote | うん | |
注文リスト | うん | |
順序付けられていないリスト | うん | |
コード | 部分的 | Slackメッセージングインターフェイスは、コードブロックと互換性がありません。 |
水平線 | 番号 | |
Links | 番号 | |
画像 | 番号 | Slackメッセージエディタは、Markdownでの画像のフォーマットをサポートしていません。画像ファイルをインターフェイスに直接ドラッグすることもできます。 |
テーブル | 番号 | |
フェンスで囲まれたコードブロック | うん | ブロック内のコードを切り離すことはできません。 |
脚注 | 番号 | |
タイトルID | 番号 | |
定義リスト | 番号 | |
取り消し線 | 部分的 | チルダだけでコンテンツを囲む、例: ~Lorem~ . |
タスクリスト | 番号 | |
Emoji (コピーアンドペースト) | うん | |
Emoji (アクセスコード) | うん | |
URLの自動Link | うん | |
URLの自動linkを無効にする | うん | |
HTML | 番号 |
上記の情報は、Slackユーザーインターフェイスで使用されるメッセージを参照していることに注意してください。メッセージにSlack APIを使用すると、ユーザーインターフェイスと互換性のない追加のMarkdown構文の要素のサポートが強化されます。
Slack APIのドキュメントでは、互換性に関する詳細情報を確認できます。.
Slackポストインターフェース
Slack postインターフェースには、リアルタイムでMarkdownエディターがあります。つまり、入力時にコンテンツのフォーマットが表示されます。
リアルタイムエディタを使用すると、Markdownのフォーマット記号が削除され、結果がすぐに表示されます。例: _teste_
--> teste.
Slackに新しい投稿を作成するには、ペーパークリップアイコンの付いたボタンをクリックし、メニューCreate New
内のオプションPost
を選択します。
下の画像を参照してください。

SlackポストインターフェイスでのMarkdownのサポート
表1.2は、Slackポストインターフェースと互換性のあるMarkdown要素を示しています。
素子 | サポート | 情報 |
---|---|---|
タイトル | 部分的 | Slack postインターフェースは、1つの# と2つの## レベルの見出しのみをサポートし、ポンド記号の使用のみが許可されています。 |
段落 | うん | |
改行 | 番号 | |
大胆な | 番号 | Slack postインターフェースでは、アスタリスク* のみを使用してコンテンツを太字でフォーマットします。これは、イタリックの標準のMarkdownフォーマットです。少し混乱しますが、それは大丈夫です。 |
イタリック | 部分的 | Slackでは、アンダースコアの使用のみがサポートされています。例: _Lorem_ . |
Blockquote | うん | |
注文リスト | うん | |
順序付けられていないリスト | うん | |
コード | うん | |
水平線 | 番号 | |
Links | 番号 | |
画像 | 番号 | |
テーブル | 番号 | |
フェンスで囲まれたコードブロック | うん | ブロック内のプログラミング言語の構文を強調表示することはできません。 |
脚注 | 番号 | |
タイトルID | 番号 | |
定義リスト | 番号 | |
取り消し線 | 部分的 | 交差させたいコンテンツをチルダだけで囲みます。例: ~Lorem~ . |
タスクリスト | 番号 | |
Emoji (コピーアンドペースト) | うん | |
Emoji (アクセスコード) | うん | |
URLの自動Link | うん | |
URLの自動linkを無効にする | うん | |
HTML | 番号 |